ロゴ
新着情報
  • 子授け祈願祭のご案内

    子授け祈願祭のご案内

    2020/03/20

    子授け祈願祭のご案内

     

     

     

    日時 令和2年3月28日(土)午前9時30分~午後4時30分

    (※予約は要りません。随時受付致します。また、その他各種祈祷も受付しております。)

     

     

     

    伊奴姫神は、大年神の御妃で五柱の神々の御母神として御婦徳が高く、古来より子授け・夫婦円満・家内安全に大きな御神徳をお授け下さる神様と言い伝えられております。

    ご夫婦揃って子授けの祈祷を受けられますようおすすめ致します。

  • 御祈祷を希望される皆様へ

    2020/03/18

    御祈祷を希望される皆様へ

     

    現在、新型コロナウイルス感染症の影響により、神社での御祈祷を躊躇されている方も多いかと思います。

    当神社では、本殿・祈祷待合室等の清掃・換気・空気清浄等の環境対策を十分に心がけております。

    また、祈祷待合時及び祈祷時には、適切な距離を取って頂くように配慮しております。

    どうか安心して御祈祷を受けられますようご案内申し上げます。

     

    ※御祈祷は毎日致しております、予約はいりません。

    〈御祈祷受付時間〉

    ・平日 9:30~16:00

    土日祝祭日 9:30~16:30

     

  • 御守りのお知らせ

    2020/02/07

    以下の御守りが授与できるようになりましたので、ご案内致します。

    ・仕事守

    ・交通安全金幣御守

    ・災難除御守

  • 正月特別御朱印 終了のお知らせ

    2020/02/03

    正月特別御朱印 終了のお知らせ

     

     

    本年の正月特別御朱印の授与は終了致しました。

  • 玉主稲荷大祭

    2020/01/21

    玉主稲荷大祭

     

    伊奴神社では本年も玉主稲荷大祭を斎行します

     

     

    祭典日時

    令和2年3月1日(日)午前9時~午前9時30分

    ※神賑行事(ぜんざい、福引き)や稲荷社での祈祷は行いません。

     

     

    「稲荷」の語源は、イネナリ(稲成)という意味で、稲の生成化育する神様を表しています。

    また神さまが稲を荷なわられたことから、稲荷の字を宛てられたともいわれています。

    当神社の稲荷社は、元は本社の西側に鎮座していましたが、昭和29年本殿の造営にあたり、現在の場所に遷座しました。

    御祭神の保食神(うけもちのかみ)は、五穀豊穣、商売繁盛、万の産業発展の守護神として崇敬を集めております。

    事業主や商売をされている方は、この日に本殿にて祈祷を受けられるようおすすめします。

     

     

     

    各種祈祷受付 午前9時30分~午後4時30分 (※予約は要りません、随時受付致します。)

< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 >