• 2020/09/08

    七五三参りのご案内

     

     

    期間 令和2年9月中旬~12月中旬

     

    受付 午前9時30分~午後4時(平日)

       午前9時30分~午後4時30分(土曜・日曜・祝祭日)

      ※予約はなしで、随時受付しております。

     

     

     

    七五三参りとは、毎年11月15日に女子7歳、男子5歳、男女3歳の子供が着飾って神様に参拝する習わしです。

    本年は、9月中旬~12月下旬まで七五三の祈祷を受付しております。どうかご都合の良い日に御祈祷を受けられますようおすすめ致します。祈祷は、満年齢、数え年どちらかの年にお受け下さい。

    また、昨今のコロナウイルス感染症への対策として、本殿、待合室の換気、消毒、空気清浄機の完備等もしておりますので、安心してご参拝下さい。

     

     

     

     

  • 戌の日の御祈祷に関するお知らせ

    戌の日の御祈祷に関するお知らせ

    2020/08/20

    戌の日(令和2年8月23日)の御祈祷に関するお知らせ

    【 随時受付(予約はいりません)】

     

    次回戌の日(令和2年8月23日)は

    祈祷受付開始:午前8:30~

    御祈祷時間:午前9:00~午後16:30(初回以降は約25分間隔で御祈祷を実施致します)

    御祈祷の人数が多い場合は人数制限(本人と付添人のみ昇殿)となる場合がございます。

    午前中は込み合う事もありますが、午後は比較的空いておりますので、ご家族連れの方は

    午後もご検討下さい。

  • 御祈祷に関するご案内

    御祈祷に関するご案内

    2020/08/08

    御祈祷の受付に関するお知らせ

     

    現在御祈祷は通常通り受付しております。

    新型コロナウィルス感染症対策として、各所に消毒液を設置、

    待合所・御祈祷を行う拝殿の窓を開け随時換気を行っております。

    また御祈祷中は密にならないよう、

    状況に応じて人数制限をさせていただきます。(本人と付添人のみ昇殿)

    御祈祷は午後になれば空いてまいりますので、

    ご家族連れの方は午後の時間帯をお勧めいたします。

     

     『御祈祷受付時間』

    【平日】 午前9:30~午後16:00

    【土日祝・戌の日】 午前9:30~午後16:30

     

  • 2020/07/27

    子授祈願祭のご案内

     

     

    日時 令和2年9月12日(土)先勝 午前9時30分~午後4時30分

    (予約は要りません。随時受付致します。)

     

     

    当神社では、年に3回(3月、6月、9月)に子授け祈願祭を執り行っております。

    この日は、普段より多く子授け祈願にみえる参拝者が訪れております。

     

    当神社で祈祷を受けられ、どうか一日も早く子宝に恵まれますようご祈念申し上げます。

     

  • 茅輪神事(わくぐり)のご案内

    茅輪神事(わくぐり)のご案内

    2020/07/02

    茅輪神事(わくぐり)のご案内

     

     

    伊奴神社では本年も、茅輪神事を斎行致します。

     

     

     

    日時 令和2年7月18日(土)午後6時から午後8時

       (祭典は午後5時30分より斎行します)

     

     

     

     

    茅輪神事は、茅萱(ちがや)で作られた輪をくぐることによって、暑い夏の時期を流行り病などにかからず無病息災でありますよう祈願する神事です。

    昨今では新型コロナウイルス感染症も流行しておりますが、当神社にて清祓いを受けられ、平穏な生活が戻り、参拝者の皆様が健康で暮らせるようになりますようご祈念致します。

     

    当日は受付にて人形(ひとがた)を受けられ、人形で身体を撫でてご自身の息を3回吹きかけ、その後茅の輪をくぐり、清祓所へお進み下さい。清祓い所にてお祓いを受けられましたら、最後に拝殿前の人形納所へ人形をお納め下さい。

     

    また、人形を受けられる際に、門札(蘇民将来子孫)もお受け下さい。門札は家の玄関の右上(自分の目線より高い位置)にお貼り下さい。

< 1 2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >