• 幸運の干支守・勾玉災難厄除け守のご紹介

    2020/06/12

    ●幸運の干支守(ゴールド・シルバー)

    お持ちになる方の幸運を祈りました。

    初穂料 800円

     

    勾玉災難厄除け守

    魔を祓い幸運を呼び込む勾玉。

    お持ちになる方の災いや不幸を断ち切り幸運を呼び込んでくれます。

    初穂料 800円

     

     

  • 御祈祷・授与受付時間変更のお知らせ

    2020/06/12

    御祈祷・授与受付時間変更のお知らせ

     

     

    諸事情により変更しておりました御祈祷・授与の受付時間を

    従来の時間に戻させて頂きます。

     

     

    午前9時30~午後4時(平日)

    午前9時30分~午後4時30分(土日祝祭日・戌の日)

     

     

     

    受付時間につきましては、変更がございましたら随時お知らせ致します。

     

     

     

     

     

  • 通信祈祷のご案内

    2020/05/01

    通信祈祷のご案内

     

    当神社では通常の御祈祷の他に、通信祈祷の受付を開始いたします。

    通信祈祷を希望の方は下記のダウンロードから通信祈祷申込用紙を印刷し、

    必要事項を記入の上、当神社までメール・FAXにてお申込み下さい。

     

    【通信祈祷申込書】

     ダウンロード

     

    通信祈祷の手順

    ①通信祈祷申込書にて祈祷申込み

    ➁神社にて祈祷の奉仕

    ③祈祷後の撤下品の発送(郵便振込用紙同封)

     ※およそ1週間程度要します。

    ④郵便振込用紙にて、初穂料の振込み

    ※初穂料は、祈祷料に送料(一律1,000円)を合わせて、1週間以内にお納め下さい。

     

     

  • しあわせ守のご紹介

    2020/05/01

    皆様に幸せが訪れますよう祈願いたしております。伊奴神社社務所にて授与を行っております。

    初穂料 800円

  • ヤマボウシ(山法師)開花のお知らせ

    ヤマボウシ(山法師)開花のお知らせ

    2020/04/29

    本殿横の北駐車場にヤマボウシ(山法師)の花が咲きました。

     

    ヤマボウシ(山法師)の名前の由来は、中央の球形の頭状花序を
    僧侶(山法師)の頭に、それより下の部分から出ている4枚の白色の
    総苞片を頭巾に見立て、比叡山延暦寺の「山法師」になぞられた
    ものだといわれています。
     
    ヤマボウシは日本の本州から琉球列島に分布しており、
    江戸時代には欧米へ渡り観賞樹木として栽培されています。
    花のように見えるのは本来の花弁ではなく、ハナミズキと同様、
    総苞片(花のつけ根の葉)です。

     

     

< 1 2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 13 14 15 >