安産祈願の御案内
古来より、当神社主祭神の伊奴姫神(いぬひめのかみ)は安産、子授けに大きな御神徳をお授け下さる神様と云い伝えられております。
安産祈願は、妊娠5ヶ月目の戌の日に子宝を授かった事に感謝し、胎児が丈夫に育ち母子共に健康で無事出産できるようにとの願いが込められております。
一般的には、懐妊すると五ヶ月目の戌(いぬ)の日に、お腹の子が岩のような丈夫な子に育つようにと岩田帯(腹帯)を着ける習慣があります。
戌の日の着帯は、犬が多産でお産が軽いことにあやかっております。
伊奴神社では、岩田帯(腹帯)を用意しております。
祈祷を受けられる方はお求めいただくか、市販の妊婦帯をご持参ください。
※腹帯は初穂料2000円以上のお志しです。
・10,000円、7,000円、5,000円以上のお志し
祈祷後には、境内に建立された伊奴神社のシンボルである犬石像の前で安産をご祈念ください。
無事に安産されましたら、御礼詣り(お宮詣り)をして神様に御礼の気持ちを報告し、お子様の健やかな成長をお祈り下さい。
その折、安産祈願の御神札とお守りは感謝の気持ちを込めて古札所にお納め下さい。
受付時間
・全日
9時30分~16時00分 (随時受付)